嫌いな芸人

お題:好きな芸人 嫌いな芸人

 

前回好きな芸人について書いたので今回は嫌いな芸人について書きます。

といっても嫌いな芸人は別にいないので、自分の好みじゃないネタのタイプについて考えてみます。

絶対におもしろいことはわかる、自分も見たら笑う、でも大好きかって聞かれるとちょっとちがうんだよなっていうややこしい感情を抱いてしまうものについてです。

 

僕は「用意してきたお題に大喜利風に答えるスタイルの漫才」があまり好きではありません。

 例えば「もらったお題ですぐ上手いこと言います」とか、「言われたことをすぐ〇〇風にして返します」っていうことを漫才の中でやられるとこれに含まれます。

具体例はいくつか頭の中に浮かんでいますが一応挙げないでおきます。

 

僕は普段から言葉遊びや「なんか上手いこと言う」っていうのがものすごく好きなので、それをメインに持ってきた漫才なんて普通に考えて好きに決まってるはずなんですが、そうではないということに気付いて自分でも意外でした。

しかし考えてみると自分の好きな漫才の形からは確かに外れた位置にあることがわかります。

 

ひとつはあまりにもアドリブ感がないという点です。

漫才のネタが事前に作られたもので即興の会話ではないなんてことは百も承知なんですが、そういうものであるからこそ、あたかもその場で初めてした会話であるかのように感じさせてくれる漫才が好きです。

ひとりがお題を明確に提示してもうひとりがそれに答えるという形の場合、「用意してきました」という感じがどうしても出てしまいます。

また、大喜利が好きであるからこそ、時間をかけて考えたんだろうなっていう答えを大喜利風に出されると萎えてしまう部分があるんだと思います。

できる風に見せかけて実際はできてなくて、「できてないだろ」っていうツッコミが入るのならストレートに面白いと感じることができるんですが、そうではなくツッコミの人が単純に「すごい」って褒めて終わるようなネタだと、「上手いけど即興っていうのは嘘じゃん」って感じてしまって素直に面白く感じることができないところがあります。

 

あとは考えてみると言葉遊びネタってピン芸人でも充分できるんですよね。

というか即興って言ってないぶんピン芸でやってたほうが素直に面白いです。

即興という嘘をついていることをカバーできるほど漫才の長所が出ているとは思えません。

 気の利いたツッコミでも入るなら話は別ですが、このスタイルの漫才って聞く側は感心したり驚いたりしてるだけだったり、ツッコむにしても観客も既に同じこと思ってるよってことをそのまま言うことが多いので、わざわざ漫才である必要がないのではって思ってしまいます。

好きな芸人のところで書いた「気の利いたツッコミ」「気付かなかった面白さに気付かせてくれる」っていう要素もないと考えると、このスタイルの漫才が自分の好みの形でないことにも納得がいきます。

そういう意味で、ハライチがやってるノリボケ漫才はひとりがお題を出してもうひとりが答えるという形にもかかわらず即興性を感じさせるのでものすごいなと思います。好きです。

 

ずっと好きじゃない漫才の形について考えていたせいで疲れたので逆に好きなものはどういう形なのか考えてみると、

①二人とも素のキャラでしゃべっているように見える

②コントに入ってボケるがツッコミは(登場人物になるならないにかかわらず)素のキャラでツッコんでいる

③二人ともコントに入ってどう見ても普段とは別人格になっている(コント番組でもできる)

漫才の形としては基本的にはこの順番で好きなんだろうなと思いました。

 

とにかく素の二人が即興の会話をしているように見える漫才が好きです。

もちろん内容の完成度によって①より面白い②や③の漫才はいくらでもありますし、上でずっと話題にしてたスタイルの漫才って一応①に当てはまるはずなんですが。

お題に答える形の漫才で即興に見せることは難しいですが、お題に対する答えが妙に仄暗いとか、人間性が溢れ出ていたら素を感じることができて面白いかもしれないですね。

 

何でも面白く感じられるのが一番良いと考えているわりに変なこだわりも持っていますが、与えられたものを面白いと単純に受け入れるよりも、自分である程度考えたほうが結局感じられる面白さは増えると思うので、難しいところです。

バランス良くやっていきたいですね。

 

お題箱 https://odaibako.net/u/raymonduee